【実践コラム】経営手腕の評価について
自己資本は経営手腕を映す鏡です
決算書や試算表を受け取った時、多くの社長様は主に売上高や利益をチェックしていると思います。もちろん間違いではありませんが、是非、自己資本にも注目してください。
自己資本は貸借対照表の右下に表示され、純資産、株主資本等と呼ばれることもあります。広辞苑では、「資産総額から負債総額を差し引いた資産価値総額」と説明されていますが、簡単に言うと資本金と累積損益の合計値です。
自己資本が重要だと言われる理由は、自己資本が大きければ大きいほど安全性が高いと考えられるからですが、少し面白い見方をすることもできます。
ともに設立10年目のA社とB社の比較です。両社とも自己資本の額は3,000万円で同じですが、A社の資本金は100万円、B社の資本金は2,500万円です。
事業を始める時に用意した種銭が資本金ですので、A社は100万円の種銭で事業をスタートし、10年で2,900万円の利益を獲得したことになります。一方B社は、2,500万円の種銭でスタートしたものの、10年で500万円しか利益を獲得できなかったことになります。
B社の社長様が役員報酬を高く設定していて会社の利益を最大限減らしている場合もありますが、一般的には少ない元手で多額の利益を上げるA社の社長様の方が、高い経営手腕を有していると評価されます。
累積利益を極大化するためには下記の対策が必要です。
1.節税重視型経営からの脱却
累積利益は、毎年の「税引き後利益」の積み上げですので、極端に節税志向の会社は、いつまで経っても累積利益は積み上がりません。家族経営で銀行筋から資金調達を行う必要がなければ問題ありませんが、そうでなければ自己資本重視型の経営に切り替える必要があります。
2.投資のコントロール
次から次に投資を行っているためずっと赤字という企業様があります。株式公開を志向していてベンチャーキャピタル等から資金を集められる企業以外は、投資をコントロールし、少なくとも1年おきには利益を出せることを証明する必要があります。また、より少ない投資で利益を獲得できるよう努力することも重要です。
自己資本は経営手腕を映す鏡です。決算書を受け取ったら必ず自己資本を確認し、ご自身の経営を評価する習慣をつけてはいかがでしょうか。